こんにちは!みやた円満相続事務所の宮田です。
3月1日に、前回に引き続きほけんの110番様との共同開催で、エンディングノートセミナーを開催しました!
終活分野で特に注文されている、「エンディングノート」という言葉はよく耳にされると思います。
終活の第一歩で「エンディングノートを書こう!」とは思うものの、普段お忙しい方は特に、時間が中々作れないという方はいらっしゃる
のではないでしょうか?
時間を作って「いざ書こう!」と思うけど、「ノートを開くと項目が思ったより多く、まず何を書き残した方が良いのか分からない…」というお声もよく聞きます。
そこで今回は、

エンディングノートのはじめの一歩として、書き遺したいことを考えよう!

という目的で、「家族に遺したいこと」と「親に書いてほしいこと」を明確にするセミナーをしました!エンディングノートの項目をより簡素化し、チェック式で自分の財産や、親に何を書き遺してほしいかを考える時間がメインでした。参加者には、「ノートを開いてみると書くのに手こずりそうですが、講師が用意して下さった用紙は考えやすく、すぐに埋めることができました」と言っていただきました。

普段私がエンディングノートのセミナーをすることは少ないのですが、今回中々予定が合わなかったというお声を結構いただいたので、次回も同じ内容で開催予定です。詳細が決まり次第連絡します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事を書いた人

みやた円満相続事務所 宮田 政弘

みやた円満相続事務所 宮田 政弘

当事務所は、特に相続の初心の方を対象に相続相談を受けています。
どんな方でもお気軽に相談していただける敷居の低さが特徴です。

相続のことは難しくてわからない。
何から相談していいかわからない。
誰に相談していいかわからない。

そんな方が一番最初に相談していただくのに最適なのが、みやた円満相続事務所です。

相続のことならどんな些細なことでも、
どうぞお気軽にお問い合わせ、ご相談ください。

みやた円満相続事務所
代表 宮田政弘